おうち焼肉を網焼きで食べたい!
焼肉に限らず、焼き物には網焼きならではの良さがあります。
このページでは、網焼きにこだわる理由を解説していきます。
焼肉でしょう?網焼きってなあに?
あみや〇亭という焼肉店があるように、網と言えば焼き料理!
一枚鉄板ではできない、焼肉用プレートや、ジンギスカン鉄板とは違う、
網にしかない、良さがあります。
おうち焼肉で網焼きをしたい、わかります!
ではおうち焼肉で網焼きの焼肉をするにはどうしたらいいのか?
何を揃えればいいのか?解説します。
おうち焼肉 網焼きのための購入リスト

網焼きのために何を揃えればいいのか、ここにまとめます。
これしかない!イワタニの網焼きプレートです。
おうち焼肉で網焼きをするならイワタニの網焼きグリル
他にもいろいろリサーチしましたが、こちらが信頼できるメーカーで
シンプルな網焼きでした。
中央の輻射部分からの遠赤効果と水皿からの水蒸気でふっくらおいしく焼き上がります。
炎で焼くのではなく、輻射板を使って輻射熱を焼き面に放出して焼く方式なので、七輪で焼くようにこんがりと仕上がります。
どうしても焼肉プレートだと油がお肉の周りに溜まるので
網焼きで食べるような「こんがりふっくら」はかないません。
イワタニの網焼きグリルのいいところ
受け皿には水を張って使用するため、
脂分の多い食材の発煙を抑制すると共に適度な水蒸気によってふっくら焼けるそうです。
販売ページから、試しに口コミだけでも見ると実際の色々な口コミレビューを確認することができます。
★★★★
他の方法も、一応対策として挙げていきます。
(あくまでも筆者のおすすめはイワタニの網焼きプレートです。)
おうち焼肉を網焼きで食べたいから七輪を使う
七輪を自宅で・・?と思う方も多いと思います。
筆者は本物の七輪、俗にいう丸い七輪で焼肉を食べたことは一度、某有名格安焼肉店で経験しました。
簡単に、外で焼肉をするけど、バーベキューほどのスペースは取りたくないという場合において、自宅で七輪を愛用している方もいるようです。
思い切った決断ですが、七輪と炭の収納の場所さえ確保できれば斬新な思い切ったアイデアとしていいかもしれません。
さて、もうひとつ、キャンプで使えそうなさらに斬新な方法も見つけました。
おうち焼肉からさらに次のステージに進んでいる感もありますが、七輪を自作する方もいるようです。
七輪を自作する 缶を使う方法!
七輪を自作する!?・・・できるんです。
改めて、七輪を購入したのはいいけどそのあとの収納場所に困るケースもかなりあると思います。
一軒家に住んでいてガレージがあったとしても、そうそう誰でも簡単に確保できるものではありません。正直、七輪の収納は場所をとると思います。
また、七輪の素材は珪藻土なので、衝撃と衝撃に弱いという点があります。
七輪を自作、一斗缶を使う
一斗缶で七輪を自作してしまう方法。
一斗缶の入手がすでに簡単ではないという気もしませんが、一斗缶を使い七輪を自作されている人もいるようです。
ただ、自分でカットしたりと色々と工程があり、結構手間がかかりそうです。
そういう段階も楽しむという考え方もあります。
七輪を自作、缶を使う方法
かんぱんの缶や、お菓子の缶をうまく器用に改造して七輪代わりのものを自作する方もいるようです。
ただ、間違えをすると爆発して火の海になるという記事も見かけましたので
多少なりとも危険が伴います。
また、これらの方法は火を起こすという時点で屋外ですることが想定されますので
おうち焼肉というよりかは、バーベキューに近い感じになりますね。
おうち焼肉 網焼きで食べたいあなたへのまとめ
やはり、個人の見解ですが、筆者の結論としては
イワタニの網焼きグリル一択だと思いました。お肉の手配、味付け、片付け、野菜やのみもの、サイドメニューのことなど色々気にかけることを考えると、
屋内でするおうち焼肉の場合は、イワタニの網焼きグリルがおすすめです。